腸活で便秘を解消! プロバイオティクスとプレバイオティクスについて 納豆おすすめです。

静脈瘤の予防

「テレビやネットで取り上げられているけどどんな効果があるの?

効果的食べ方豊富に含まれている食材知りたい

など、プロバイオティクスとプレバイオティクスについて気になる方も多いのではないでしょうか。

この記事では、腸内環境改善のための最新の方法について解説します。プロバイオティクスとプレバイオティクスが、どのように腸内環境と人の健康に貢献するのかを解説します。

本記事を監修している専門医が行う下肢静脈瘤にまつわる情報はこちらをご覧ください。

はじめに

腸活は近年、医学界で大きな注目を集めており、その概念も大きく進化してきました。

腸内環境は、便秘の改善やダイエット効果があるだけではなく、免疫機能の強化やアレルギー反応の軽減、さらには精神的な健康にも深く関与しています。

腸内環境のバランスが崩れると、うつ病や認知症のリスクが増すことが知られています。また、腸内細菌は肥満にも関与しており、特定の菌が多いと消化吸収が促進され、肥満のリスクが高まることが研究で示されています。

腸活の進化:時代とともに変わる概念

腸内環境の改善に関する理解は、シンプルなプロバイオティクスからより複雑な概念へと進化しました。初期の腸活は、体に良い生菌を摂取すること(プロバイオティクス)に焦点が当てられていましたが、現在ではプレバイオティクスにも注目されています。

プロバイオティクスとプレバイオティクスの役割

プロバイオティクスは、腸内の善玉菌を補うために摂取される生きた微生物で、ビフィズス菌や乳酸菌が代表的です。

一方、プレバイオティクスは、食物繊維やオリゴ糖などの難消化性の食品成分で、善玉菌の成長を促進します。

食物繊維は腸内環境の改善に不可欠です。また、食物繊維は血糖値の急激な上昇を防ぎ、インスリンの感受性を改善するため、糖尿病の予防や管理にも有益です。

プレバイオティクスとプロバイオティクスをバランスよく摂取することが腸内環境を整え、全体的な健康を維持するために重要です。

具体的な食品の例と摂取量

プレバイオティクスの摂取

プレバイオティクスは、腸内の善玉菌(プロバイオティクス)の成長を促進する食物繊維やオリゴ糖などの成分です。プレバイオティクスを多く含む食品とその推奨摂取量は次の通りです:

食物繊維が豊富な食品

  • 野菜:アスパラガス、ニンニク、タマネギ、ネギ
  • 果物:バナナ、リンゴ、ベリー類
  • 全粒穀物:オートミール、全粒パン、玄米
  • 豆類:大豆、インゲン豆、レンズ豆

オリゴ糖が含まれる食品

  • 大豆製品:豆腐、納豆、味噌
  • 根菜類:ごぼう、ヤーコン、チコリ

【推奨摂取量】

プレバイオティクスの摂取量は、1日に約3〜10グラムの食物繊維が目安です。

例えば、野菜や果物を1日に3〜5カップ程度摂取することで、この量を達成できます。

プロバイオティクスの摂取

プロバイオティクスは、腸内の善玉菌を直接補給する生きた微生物です。プロバイオティクスを多く含む食品とその推奨摂取量は次の通りです:

【発酵食品】

  • 納豆:1日1パック(約40〜50g)
  • ヨーグルト(無糖、低脂肪):1日1カップ
  • キムチ、サワークラウト
  • 味噌

【推奨摂取量】

プロバイオティクスの摂取量は1日に10億〜100億CFU(コロニー形成単位)程度が目安です。

これは、例えば納豆1パックやヨーグルト1カップを摂取することで達成できます。

納豆の効果効能 悪玉コレステロール低下、豊富な食物繊維・ビタミン・亜鉛

特に納豆はプロバイオティクスとして有用であるだけでなく、プレバイオティクスとして機能する食物繊維も含んでおり、善玉菌の成長をサポートします。さらに、ナットウキナーゼという酵素を含んでおり、血液をサラサラにしてくれる効果や悪玉コレステロールを低下させる効果もあるとされています。病院で処方される薬と異なり、血流がよくなりすぎるということもないため安心です。

他、ビタミン、ミネラルなどの栄養が豊富であり、特に

  • ビタミンK2
  • 亜鉛
  • カルシウム
  • マグネシウムなど

が多く含まれ、骨の健康や免疫機能の強化に寄与してくれます。

総じて納豆はとても体にいい食品です。スーパーで簡単に入手でき、その健康効果・効能を簡単に享受できる日本人は非常にめぐまれていると思います。実は私自身も毎日食べています。

健康的な食品(納豆など)を毎日バランスよく

プレバイオティクスとプロバイオティクスを含む食品を毎日の食事に取り入れ、多様な栄養素を摂取することが重要です。納豆のような発酵食品とともに、食物繊維が豊富な食品をバランスよく摂取することで、腸内フローラの健康を維持できます。

プロバイオティクスだけでなくプレバイオティクスもバランスよく摂取しよう

腸活の分野は進化を続けており、ヨーグルトのような伝統的なプロバイオティクスだけでなくプレバイオティクスもバランスよく摂取することが大切です。これらを取り入れることで、効果的に腸内環境を改善し健康的なライフスタイルを維持しましょう。

本記事を最後まで読んでいただき誠にありがとうございました。
困っておられる御本人様はもちろん、周りの方にもし思い当たる症状の方がいらっしゃるようであれば記事をシェアしていただけますと幸いです。私自身も腸活に励んでおります。一緒に頑張りましょう!


もし当院への受診やお相談の御希望がございましたら、お気軽にお問合せください
患者様一人ひとりの状態に合わせて、検査から治療まで誠実に対応させていただきます。

この記事を書いた人
春山興右

​静脈瘤専門の医師 

日本脈管学会認定 脈管専門医・指導医
下肢静脈瘤血管内焼灼術 実施医・指導医
日本皮膚科学会認定 皮膚科専門医
弾性ストッキング・圧迫療法コンダクター

春山興右をフォローする
静脈瘤の予防
春山興右をフォローする
タイトルとURLをコピーしました