下肢静脈瘤治療の費用はいくらかかる?内訳や補助制度を解説!

静脈瘤の治療

「下肢静脈瘤の費用はどのくらいかかるの?」

「補助金制度とかあったら使いたいなあ…」

など、下肢静脈瘤の治療について、多くの患者さんから費用に関する質問を受けることがあります。

この記事では下肢静脈瘤の費用がいくらかかるのか気になる方に向けて、治療費の詳細や、高額療養費制度、生命保険の給付金について詳しく解説していきましょう。

下肢静脈瘤治療の費用について

下肢静脈瘤の治療は健康保険が適用されるため、全国どこでも同じ料金体系です(使用薬剤や麻酔法などによって診療報酬点数にわずかな差が出ることはございます)。

基本的に下肢静脈瘤の治療には下記のような費用がかかります。

費用項目平均費用(3割負担)平均費用(1割負担)
初診料・超音波検査費用2,660円890円
カテーテル治療(レーザー治療・高周波治療)・片足…39,000円
・両足…70,000円
・片足…13,600円
・両足…18,000円
カテーテル治療(レーザー治療・高周波治療) ※グルー使用・片足…50,900円
・両足…94,200円
・片足…18,000円
・両足…18,000円
硬化治療9,800円3,200円

初診料と検査費用

初診の方には必ず初診料と超音波検査費用がかかります。

3割負担の場合、初診料は2660円程度、1割負担の場合は890円程度です。

治療費-カテーテル治療(レーザー治療・高周波治療)

カテーテル治療の費用は、片足あたり3割負担で約39000円程度、1割負担で約13600円程度です。

両足同時に治療する場合は3割負担で70000円程度、1割負担で18000円程度になります。

最新のグルーを使用したカテーテル治療は、片足あたり3割負担で約50900円程度、1割負担で約18000円程度です。

両足同時に治療する場合は3割負担で94200円程度、1割負担で18000円程度になります。

この治療には通常、短期滞在手術基本料というものが別途かかります。

この費用を記載せずに後から請求するクリニックもありますので、ご注意ください。

当院ではこの費用を含んだ治療費を記載しております。

治療費-硬化療法の費用

硬化療法による治療は3割負担で約9800円程度、1割負担で約3200円程度です。

治療方法について気になる方はぜひ、こちらも参考にしてみてください。

下肢静脈瘤の治療費用が高い…安く済ませるには?

下肢静脈瘤の治療のために病院を受診したいけれど、予想よりも費用が高くなったらどうしよう…と不安に感じる方も多いでしょう。

下肢静脈瘤の治療費用は制度やサービスを使って自己負担額を減らすことができます。

ここでは、下肢静脈瘤の費用負担を減らす方法について解説していきます。

高額療養費制度を利用する

高額療養費制度とは、1ヶ月間に支払った医療費が一定額を超えた場合に、その超過分を後から払い戻してもらえる制度です。

所得に応じて自己負担額の上限が定められています。

申請方法は、国民健康保険または後期高齢者の方は市区町村の役所、社会保険の方は職場の健康保険担当者に申請することが一般的です。

生命保険の給付金を利用する

生命保険に加入している方は、下肢静脈瘤の日帰り手術が給付金の対象となる場合があります。

給付金の対象となるかどうかは、加入している保険によりますので、生命保険会社にご確認ください。

以下の手術名と番号を生命保険会社に申告するとわかるはずです。

  • 硬化療法K617-2(こうかりょうほう)
  • 下肢静脈瘤血管内焼灼術K617-4(かしじょうみゃくりゅうけっかんないしょうしゃくじゅつ:レーザー焼灼術の正式名称)
  • 下肢静脈瘤血管内塞栓術K617-6(かしじょうみゃくりゅうけっかんないそくせんじゅつ:グルー治療の正式名称)

対象となる場合は、所定の診断書を生命保険会社から入手し、医師に記載してもらうことで給付金を受け取ることができます。

今までかけてきた保険金が戻ってくる可能性があります。

下肢静脈瘤の治療費用は様々なサポート制度を利用できる

下肢静脈瘤の治療費について、健康保険の適用や高額療養費制度、生命保険の給付金など、さまざまなサポート制度があります。

安心して治療を受けるために、これらの制度を有効に活用しましょう。

当パレスクリニックでは、静脈瘤専門の医師がていねいに診察します。

またもしも治療が必要な場合でも、最先端の手術によりすべて日帰り手術が可能です。

健康の土台は足にあります少しでも心配な症状がおありでしたら、まずは一度お気軽にご相談ください

タイトルとURLをコピーしました